
フォルダの位置や大きさを記憶させておく
Windowsではフォルダの位置や大きさを変えても、一旦閉じてしまうと次に開いたときはまた標準の位置や大きさで表示されてしまいます。でもいつも決まった位置や大きさで開きたいフォルダもありますね。そんなときは、この方法を試してください。 ...
Windowsではフォルダの位置や大きさを変えても、一旦閉じてしまうと次に開いたときはまた標準の位置や大きさで表示されてしまいます。でもいつも決まった位置や大きさで開きたいフォルダもありますね。そんなときは、この方法を試してください。 ...
IMEにたくさんの単語を登録するには、テキストファイルから一気に読み込ませることができます。またすでに登録済みの単語もファイルに書き出すことができるので、マイドキュメントなど普段使うフォルダに保存しておけば忘れずにバックアップでき、再インストール後もファイルから簡単に元の状態に復元できます。
日本語と英数字の入力を切り替えるときは「半角/全角」キーを押しますが、文章を書く途中で何度も英数字が出てくると、とても面倒です。IMEの設定を変更して、Shiftキーを押すだけで英数字を入力できるようにしましょう。
インターネットエクスプローラー(InternetExplorer)で、入力フォームに日本語が入力できないという症状が出た場合は、以下の方法を試してください。
JPEG形式は色味などは決められるものの、一般的で使いやすい形式、RAW形式はその特徴を充分理解した上でなら、自由度の高い作品に仕上げられる形式、という言い方ができると思えます。デジカメを気軽に使いたい人はJPEG。さらに進んで画像処理まで楽しみたいと言う人はRAW形式を選ぶといいでしょう。
1台のパソコンをユーザーごとに使い分けるユーザーアカウントの設定と利用について。
Windows10のマウスポインタは大画面の中では小さすぎ、また色も白いのでとっさに見つけにくいと感じます。そこでマウスポインタをもっと大きなサイズで見やすいように黒に変更することにしてみましょう。
1度のクリックでソフトを起動するクィック起動
パソコンで手元を見ずに入力できるようになるためのタイピングソフトの紹介。
ショートカットの作り方と、リンク元の探し方
同じソフトなのに価格が違う?知らないと損する賢いソフトの買い方
失ったデータを取り戻す 大切なデータを消してしまっても、まだ取り戻せるかもしれません。 ハードディスクなどのメディアに保存されているデータには、その保存...
「拡大鏡」を使うと、画面の表示を部分的に大きく拡大することができます。例えば新聞を読むときに虫眼鏡を使うような感じです。
トラブルの解決とメンテナンスに役立つセーフモードの利用
いろいろなキーに与えられた機能について 第3回