Webサイトを運営するとき、どうせなら独自ドメインを取得しようと思う場合もあります。このサイトも2005年に「sittoku.net」というドメインを取得してから約15年間、細々と運営しています。
独自ドメインのメリットには、
- 「sittoku.net」のような覚えやすいWebサイトのアドレスが持てる
- 「betsuno.sittoku.net」のようにサブドメインで複数サイトを運営できる
- 「mail@sittoku.net」のようにプロバイダーや携帯電話会社に拘束されないメールアドレスが作れる
- 独自ドメインがあればレンタルサーバーは好きなところを選べる
などがあります。長くWebサイトを運営していこうとするなら、独自ドメインの取得は必須と言っても過言ではありません。
ただし、独自ドメインの取得時には気づきにくい「更新料」という罠が潜んでいることがあるので注意が必要です。
ドメインの取得時には表示されない高額な更新料
独自ドメインは「sittoku.net」なら「sittoku」と「.net」という部分から成ります。「.net」の部分をトップレベルドメインといい、この部分によって取得時や更新時の費用が異なります。

画像は「ムームードメイン」のWebサイトを加工したものです。
そしてトップレベルドメインの種類によっては、更新時に意表を突かれるような更新料が請求されることがあります。
私はこのサイト以外にも別のサイトを運営していますが、どちらも「ムームードメイン」というところで独自ドメインを取得しました。このサイトのドメイン「sittoku.net」の更新料は1年ごとに1480円と安いのですが、もう一つのドメインの更新料がちょっとビックリする金額でした。
2018年に取得したトップレベルが「.online」のドメインは、取得時の価格がたったの99円。税込みでも107円で取得できたので満足していましたが、それから1年が近づいて更新料が引き落とされてみると、その金額がなんと5378円!(消費税込み)。
更新料がこんなに高ければ最初からこのドメインを取得しなかったのですが、そこが巧妙な手口でした。
どういうことかというと、「ムームードメイン」では最初に独自ドメインを取得するときのページに更新料の記載はありません。

※実際に取得したのは「sittoku.online」ではありません
「カートに追加」と表示されているドメインがその時点で取得できるものですが、申込ページに表示されているのは取得時の価格だけです。更新料に関するページは申込ページとは別にあります。※金額は税抜き表示

赤枠で囲った金額が1年ごとの更新料
もし独自ドメインを取得するときに更新料がこんなにかかるとわかれば別のドメインを選んだはずです。取得時に更新料がわからないようにしているのは意図的としか思えません。
もちろん「ムームードメイン」は更新料を確認しなかったほうが悪いというつもりなのでしょうが、最初だけ安い料金で釣っておき、あとから高い更新料を請求するという手口は「ぼっ〇くり」の飲み屋と同じじゃないでしょうか?
この件があってからネットで調べてみると、やっぱり同じような目に遭った方は多いようですね。こうした更新料を最初に提示しない手口は「ムームードメイン」以外のドメイン取得代行サービスでも見られますので、業界全体のスタンダードな手口と言えます。
独自ドメインを取得するときは、必ず更新料の確認もお忘れなく!
追記:「ムームードメイン」から回答が来たよ!
「ムームードメイン」に更新料が高すぎないかと問い合わせをしたところ、以下のような回答が届きました。
この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
カスタマーサービス ●● よりご案内いたします。ご契約のドメイン「■■■■.online」につきましては、
お申込みをおこなわれた期間キャンペーンが行われており、
新規取得費用【 106円(税込)/年】での取得が完了しておりました。キャンペーン価格は新規取得費用のみに適用となり、
2年目以降の更新費用につきましては、異なる費用となっております。※2年目以降の更新費用は、下記価格一覧にあります「更新」の欄を
ご参照くださいませ。▽価格一覧
https://muumuu-domain.com/?mode=price「.online」の場合、更新費用は【5,378円(税込)/年】となっているため、
自動更新がはしり費用の引き落としたがあった状態でございます。※自動更新の設定をされている場合、ドメインの有効期間「30日前」に
なりましたら、自動的に契約が更新されます。
(自動更新について:https://muumuu-domain.com/?mode=guide&state=autorenew)誠に恐れ入りますが、一度ドメインの登録が完了いたしますと、
上位ドメイン登録管理機関にも登録されるため、
ドメイン名の途中解約、更新のキャンセルはおこなえない状況となります。つきましては、返金がおこなえないこと何卒ご容赦くださいませ。
現在確認したところ、お客様にて自動更新設定を解除いただいていることを
確認しました。そのため、有効期限『2020/08/04』を迎えますと自動的に解約となります。今後上記ドメインをご利用されないということであれば、
更新案内メールを停止をするための解約手続きは可能でございます。■解約手順——————————————————–
1. コントロールパネル上の【ドメイン操作 → ドメイン一覧】と進む。
2. 当該のドメイン名をクリック。
3. 画面下部の赤色[ 解約 ]ボタンをクリック。
—————————————————————–
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともムームードメインをよろしくお願いいたします。
予想通りの木で鼻をくくったような回答でした。
ドメインの取得時に更新料が明示されていないことが問題なのですが、案の定「価格一覧」ページに記載してあるというだけです。
更新料という重要な情報を申し込み時に表示せず、とにかくドメインを取得させてしまえというビジネスの方法はかなり問題だと思うので、今回の一件は「国民生活センター」にも報告しておきました。