インターネットの始まりと仕組み

スポンサーリンク

集中から分散へ

インターネットは1969年にアメリカで軍事目的のネットワークとして開発されたのが始まりです。

それまでのネットワークは情報を一元的に管理しているホストコンピュータに対して、あちこちにある軍事拠点からダイレクトに接続するという中央集中型でした。

しかし中央集中型のネットワークは中央の施設や途中までの回線が破壊されてしまうと、その途端に通信ができなくなってしまいます。

昔のネットワークは特定の拠点に集中する形態

そこで通信経路が破壊されても他の拠点を経由して通信ができる分散型ネットワークが作られました。これがインターネットの生い立ちと言われるARPAネット(アーパネット)です。

そしてこのネットワークのスタイルがWWW=ワールド・ワイド・ウェブ(世界中に張りめぐらされたクモの巣のようなネットワーク)と呼ばれる現在のインターネットの原型になっています。

1991年には初めて商用利用を目的としたインターネット協会が設立され、それまで軍事や学術利用に限定されていたインターネットが誰でも自由に利用できるネットワークに変わりました。そして1995年を境に日本でもインターネット・ブームの幕があけました。

LANとLANとでインターネット

インターネットはLocal Area Network(ローカル エリア ネットワーク)、通称LANと呼ばれる小さなネットワークの集合体です。例えば会社や学校の中にある内部的なネットワークがLANです。

そしてそれらのLANがプロバイダやインターネット・エクスチェンジという施設・サービスを経由してインターネットにつながっています。

IX(インターネット エクスチェンジ)

耳慣れない言葉が出てきましたが、Internet eXchangeとは、プロバイダ同士がお互いに接続するポイントです。「相互接続点」とも呼ばれます。

インターネットは無数のネットワークが交流しています。もしInternet eXchangeがないと、インターネットの交流点となるプロバイダは、自分のところを通過していく通信データを全部中継しなくてはなりません。たくさんの回線が必要になりますから、設備投資も莫大になってしまいます。そこでInternet eXchangeという、プロバイダがお互いに効率よく通信データを振り分けることができる施設が必要になります。

プロバイダやInternet eXchangeなどのインフラが急速に整備されて、インターネットはわずかな期間で私たちの生活に普及することになりました。

特定の拠点がないのがインターネットの特徴

軍事目的のARPAネットが原型となったインターネットの特徴は特定の拠点がないことです。どこかで通信が遮断されても迂回できる道は限りなくあります。

映画「ターミネーター」では「スカイネット」と呼ばれるネットワークが人類を滅ぼそうとします。シリーズ3作目「ターミネーター3」では「スカイネット」の拠点を破壊するために主人公のジョン・コナーが奔走します。しかし最後に「スカイネット」はどこにも拠点がないということに気がつきます。インターネットも、いつか人類にとって脅威になるんでしょうか?

ターミネーター 3 プレミアム・エディション [DVD]
ターミネーター 3 プレミアム・エディション [DVD] アーノルド・シュワルツェネッガー, ジョナサン・モストウ

ジェネオン エンタテインメント 2003-12-19
売り上げランキング : 2328

おすすめ平均 star
starT2までは良かったのに・・・
starとっても辛い・・・・・・涙が出る。
star番外編としての★

Amazonで詳しく見る by G-Tools