パソコン・インターネットのしくみ

パソコン・インターネットのしくみ

パソコンのしくみ ~ハードウェア~

中央演算処理装置(CPU) CPU(シーピーユー)には、インテル社の「ペンティアム」や「セレロン」、AMD社の「アスロン」や「デュロン」などがあります。これらは俗に言うWindowsパソコンで使われます。 他にもアップル、IMB、モトローラの3社が共同開発した「PowerPC(パワーPC)」があり、...
パソコン・インターネットのしくみ

パソコンの構成要素 ~ソフトウェア~

パソコンはどんな部品から成り立っているのか? 仕組みがわかっていないと、いつまでもパソコンは謎の物体のままです。 ここでは、パソコンを構成する要素を見ていきましょう。 パソコンの仕組みは大きく分けて、プログラムとして動作するソフトウェアと、機械部分のハードウェアから構成されます。 ソフトウェアを更に...
パソコン・インターネットのしくみ

ベストエフォートって?

プロバイダの広告に必ず書かれる謎の言葉「ベスト・エフォート」とは?
パソコン・インターネットのしくみ

ホームページが表示される仕組み

ホームページアドレスの最初にある、httpとは?
パソコン・インターネットのしくみ

ルーターの役割

ルーターはインターネットの道先案内人インターネット上に送られたデータは目的地に辿りつくまで、あちこにある中継点を経由していきます。その中継点をルーターといいます。ルーターはインターネット上のあちこちにあり、たくさんの道順を知っています。自分...
パソコン・インターネットのしくみ

TCP/IPとIPアドレス

TCP/IP、IPアドレス、ドメイン? 謎の言葉の正体は!
パソコン・インターネットのしくみ

ISDNとCATV

ISDNとケーブルテレビ回線
パソコン・インターネットのしくみ

ADSLってなに?

ADSLの意味と種類、伝送損失について
パソコン・インターネットのしくみ

インターネットの始まりと仕組み

軍事目的のARPAネットが原型となったインターネットの特徴は特定の拠点がないということです。どこかで通信が遮断されても迂回できる道は限りなくあります。「ターミネーター3」では「スカイネット」の拠点を破壊するために主人公のジョン・コナーが奔走します。しかし最後に「スカイネット」はどこにも拠点がないということに気がつきます。インターネットも、いつか人類にとって脅威になるんでしょうか?