モバイルパソコンも今やその座をスマホやタブレットに奪われたような状況ですが、文字入力が多いビジネスパーソンや学生さんは、やっぱりキーボードがあるノートパソコンのほうがいいですよね。
そこで今回は手軽に持ち運べる10~12インチサイズのモバイルノートパソコンを集めてみました。※ページ中に記載のスペック・価格は記事作成時のものです。
ASUS TransBook Mini T102HA-8350W
ASUS TransBook Mini T102HA-8350Wはネットブームを巻き起こしたASUSの製品。今どきのモバイルパソコンらしく、キーボードを取り外してタブレットとしても使用できます。
ディスプレイ | 10.1型ワイドTFTカラータッチスクリーン ワイドビュー液晶 |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット |
プロセッサ | インテル® Atom™ x5-Z8350 プロセッサー 動作周波数:1.44GHz (最大1.92GHz) |
グラフィックス | インテル® HD グラフィックス (CPU内蔵) |
メモリ | 4GB DDR3L-1600 |
ストレージ | 64GB eMMC |
価格 | 59,184円 |
Panasonic レッツノート RZ シリーズ(Web限定モデル)
至高にして究極のモバイルパソコンと言えばレッツノート。一度使ったことのある人は二度とレッツノート以外は使わないとかあるとか。それくらいビジネス向けモバイルとしては別格の存在ですね。
ここで紹介するレッツノートRZシリーズは直販サイトの『パナソニックストア』だけのカスタマイズモデル。高性能プロセッサや大容量メモリ&ストレージなどが選択できるなど、店頭モデルにはない仕様が選べるようになっています。
また高速モバイル通信のLTEに対応するモデルもあり、別途契約したLTEのSIMカードを挿入しておけばwi-Fi環境がない場所でも通信することができるので、地方周りの営業マンなどには便利ですね。
20万円クラスのパソコンは高いと思うかもしれませんが、ハードウェアの堅牢さやセキュリティ面での安全性などを考えると、むしろお得と言えます。例えば3年間ガンガン使い倒せるモバイルパソコンを選ぶなら、レッツノート一択じゃないでしょうか?
ディスプレイ | 10.1型(16:10) WUXGA (1920×1200) TFTカラーIPS液晶 (静電容量式マルチタッチパネル) |
---|---|
OS | Windows 10 Pro 64ビット |
プロセッサ | インテル® Core™ i7-7Y75 vPro™ プロセッサー (スマートキャッシュ 4MB、動作周波数 1.30GHz、最大3.60GHz) |
グラフィックス | インテル® HD グラフィックス 615 |
メモリ | 16GB(LPDDR3 SDRAM) |
ストレージ | SSD 256GB / 512GB / 1TB |
価格 | 196,800円~ (税抜き) |
Dell Inspiron 11 3000 シリーズ
なぜか昔からDellはこういう小さなノートパソコンを作るのがうまいメーカーです。
このInspiron 11 3000シリーズは31,980円からという低価格な割りにスタイリッシュなボディデザインが魅力です。また液晶表面には非光沢パネルが使われているので、画面への映り込みが少なく見やすいのも長所です。
Dellの直販サイトではプロセッサの種類やメモリ・ストレージ容量が異なる複数の構成が用意されていますが、おすすめは4コアのPentiumプロセッサを搭載する構成モデル。Celeronプロセッサーよりもパワーがあるのでストレスを感じずに済むでしょう。
欠点はUSBポートが2ポートしかないところですね。モバイルですからUSBにあれこれ接続することは少ないでしょうが、あと1つあれば文句なしでした。
ディスプレイ | 11.6インチ HD (1366 x 768) アンチグレア LEDバックライト ディスプレイ |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット |
プロセッサ |
インテル® Celeron® プロセッサー N3060 (2M キャッシュ , 最大 2.48 GHz まで可能) インテル® Pentium® プロセッサー N3710 (2M キャッシュ , 最大 2.56 GHz まで可能) |
グラフィックス | インテル® HD グラフィックス 400(Celeron) インテル® HD グラフィックス 405(Pentium) |
メモリ | 4GB DDR3L 1600MHz (4GBx1) |
ストレージ | 32GB eMMC 128GB SSD |
価格 | 31,980円~ |
マウスコンピューター LuvBook C シリーズ
マウスコンピューターは中堅どころの国内パソコンメーカー。自社サイトからの直販をメインにしているので、自由度の高いカスタマイズ性とコストパフォーマンスの良さが特徴です。
LuvBook C シリーズはメモリやストレージ容量などが異なる6タイプが用意されており、さらにカスタマイズで容量を変更することもできます。
今どきのモバイルパソコンには珍しくなったアナログディスプレイ用のVGA出力も内臓しているので、出先に古いテレビしかないこともあるビジネスパーソンにはうれしい装備ですね。
欠点としてはマウスコンピューター製品全般に言えることですが、もう少しデザインをどうにかできないものかと。家の中で使うだけならともかく、人目につくモバイルパソコンが真っ黒というのはちょっと… まあ、デザインは二の次にしてでもコスパ追求という姿勢は長所でもありますが・・・
ディスプレイ | 11.6型 HDグレア (1,366×768) |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット |
プロセッサ | インテル® Celeron® プロセッサー N3450 (4コア/1.10GHz/最大2.20GHz/2MBキャッシュ) |
グラフィックス | インテル® HD グラフィックス 500 |
メモリ | 4GB / 8GB PC3-12800 |
ストレージ | 500GB HDD 120GB / 240GB / 480GB SSD |
価格 | 34,800円~ (税別) |