中古PCに必要なスペックは?

インターネットに使うくらいだから、と格安・激安な中古パソコンを購入する方も多いと思います。でも本当にインターネットくらいは使えるのでしょうか?

スポンサーリンク

今のWebサイトは激重!

インターネットが流行りだしたころは、まだダイヤルアップやISDNなど速度が遅い回線ばかりだったので、Webサイトを作る側もページ全体が表示されるまでの時間を気にして作っていました。
当時はHTML(Webページを作る言語)の入門書にも「1ページあたりのファイルサイズは50KB以内に納めましょう」などと書かれているものもあったくらいで、いかにWebページを軽く素早く表示できるようにするかも、Web製作者の基本的なスキルでした。
しかしADSLや光回線などでインターネットが高速になった今は、昔のように表示の軽いWebページを作るよりも、動画を埋め込んだりプログラムを利用して多機能なページの作り方が多くなっています。
こうした表示の重いWebページも今どきのパソコンではあまり気になりませんが、古い中古パソコンではかなりストレスが溜まることになってしまいます。

動画配信サイトの増加

さらに今ではYouTubeやYahoo!動画のようなインターネットで動画を楽しむためのページも増えています。
ひとくちに動画と言ってもYouTubeに使われているFlash形式で短時間の動画ならデータサイズが小さいので、古いパソコンでもなんとか視聴することはできます。
しかしYahoo!動画やGyaOなど「Windows Media Player」形式の動画は、スペックが低い低年式な中古パソコンでは表示することもできない場合があります。
こういう長時間のストリーミング動画を視聴するには、Internet Explorer(インターネット エクスプローラ)やWindows Media Playerを新しいバージョンにする必要がありますが、これらをアップグレードしてもパソコンのCPUやグラフィック性能が低ければ観ることはできません。

Webブラウザも肥大化

Webサイトを表示するブラウザも、バージョンアップの度にどんどん大きく重くなっています。多機能化するWebページに対応するため機能が追加され続けたこともあって、今のWebブラウザはソフトウェアの中でもかなり重い部類に入ります。
かと言って古い中古パソコンで古いWebブラウザを使い続ける、というのも問題があります。
まずサポート期間が終了しているために、セキュリティ面の不安があります。特にInternet Explorerの古いバージョンはセキュリティホールも多く知られているため、インターネットに接続しているだけで危険度が高まります。
さらに古いWebブラウザは現在のWeb技術に対応できない場合も多く、ページがきちんと表示されなかったり、インターネット上のサービスを受けられない場合もあります。
そう考えると「インターネットに使うくらい」と思って購入した中古パソコンが、実はインターネットも満足にできなかった、ということになってしまいます。

「デジタルドラゴン」はリースアップされたビジネス向けPCの品揃えが豊富。法人向けPCは耐久性・信頼性が個人向けの製品より高く設計されているものも多く、中古パソコンとしては狙い目と言えます。

また「デジタルドラゴン」はメモリやHDDの容量アップなどカスタマイズできる自由度も高いので、用途にあった構成に仕立てることもできます。スペックなどからある程度の目利きができる方であれば、掘り出し物を見つけやすいショップです。