Windows10で仮想デスクトップを利用する

一度にたくさんのアプリケーションを立ち上げていると、他のアプリケーションに切り替えるたびに、たくさんの中から探し出すことになってイライラしますね。

こういうときはWindows10の「仮想デスクトップ」機能を使うと、複数のデスクトップを作ってアプリケーションを振り分けることができます。

 

スポンサーリンク

一度慣れたらやめられない 待望の仮想デスクトップ機能

この仮想デスクトップ(マルチデスクトップ)という機能、Linuxではとっくの昔から当たり前に備わっていた機能でしたが、Windows10からようやく採用されました。

わたしは常に複数のアプリケーションを立ち上げているので、これに慣れるとデスクトップが1つしかないパソコンは使いにくくて作業効率も落ちてしまいます。

今までのWindowsで仮想デスクトップを使うにはフリーソフトをインストールする必要がありましたが、Windows10からは晴れて標準機能になっています。

仮想デスクトップの作り方ですが、まずは下の動画をクリックしてご覧ください。

 

タスクビューボタン

タスクビューボタン

方法は簡単で、タスクバーにあるタスクビューボタンをクリックすると、デスクトップの右端に「新しいデスクトップ」と書かれた+印が表示されるので、これをクリックすると新規のデスクトップが追加されます。

この仮想デスクトップ、いくつ作れるかですが、とあるWebサイトでは100個までは作れたそうです。メモリ容量などで左右されるのではないかと思いますが、ふつうはせいぜい3~4つもあれば十分ですね。

ショートカットキーを使えば、もっと簡単

仮想デスクトップの操作はショートカットキーを使うと、もっと手早くできます。

※[田]はWindowsキーです。

  • 新しい仮想デスクトップを作成する:[田] + [Ctrl] + [D]
  • 仮想デスクトップの切り替え:[田] + [Ctrl] + [←] または [→]
  • 仮想デスクトップを閉じる:[田] + [Ctrl] + [F4]

3番目の「仮想デスクトップを閉じる」ですが、そこに立ち上げているアプリケーションがあるときは左側のデスクトップに移動されます。つまりデスクトップ3を閉じると、そこにあるアプリケーションはデスクトップ2に自動的に移動します。

アプリケーションを別のデスクトップに移動する

あるデスクトップで使っているアプリケーションを、別のデスクトップに移動するには、まず[田] + [Tab] でアプリケーションを一覧表示させ、移動させたいアプリケーションの上で右クリックし、「移動」→「デスクトップn」や「新しいデスクトップ」をクリックします。※nはデスクトップの番号

[田] + [Tab] から右クリックでアプリケーションを別のデスクトップに移動する

[田] + [Tab] から右クリックでアプリケーションを別のデスクトップに移動する

 

余計な機能が満載のWindows10の中でも数少ない使える機能? の「仮想デスクトップ」は、起動中のアプリケーションをグルーピングして各デスクトップに振り分けることができるので、作業効率は間違いなくアップします。忙しい時ほど、たくさんのアプリケーションから目当てのものを探し出すのは意外と大きなストレスになるので、さっそく今日から活用してみてください。

基本操作
スポンサーリンク
知っ得!パソコン塾