中古パソコンを買ったら、OSが付いていなかった!
そんなときはWindowsを捨てて、Linux(リナックス)というOSを使う選択肢もあります。
Linuxってなに?
Linuxは誰でも自由に使えることを目指して開発されているOSです。あらかじめ豊富なソフトウェアがインストール済みになっているものも多く、とにかくOSにお金をかけたくないという人にもお勧めです。
まずはどんなものかを見ていただくほうが早いでしょう。
上の画像は私の中古パソコンにインストールした「Ubuntu Linux」というディストリビューションです。
LinuxというOSには多種多様な派生バージョンがあって、基本部分は同じでもどんな外観にするか、どんなソフトウェアを組み込むかは、開発チームによって異なります。
こうした個別のポリシーに基づいてパッケージングされたLinuxの種類を「ディストリビューション」と呼び、「Ubuntu Linux」もその中の1つです。
LinuxにはWebブラウザやメールソフトはもちろん、フォトレタッチソフトや音楽・映像プレイヤー、オフィスソフトなど豊富なソフトウェアがインストールされており、Windowsでなくてもほとんど不自由はありません。
ただGyaOやYahoo!動画など、インターネットでストリーミング配信される動画が見られないのが唯一残念です。こうしたサービスは「Windows Media Player」などマイクロソフトの技術を使用しているために、Windowsでなければ視聴することができません。
Vistaの登場でLinuxに乗り換える人も
Linuxは今までにも何度かブーム的な話題になったことがありました。でもその頃のLinuxはまだWindowsから乗り換えるにはインストールの方法や使い方がちょっと難しいところもありました。
その後Linuxはどんどん使いやすく改良されて、現在はインストールから使い勝手もWindowsに匹敵するほどになっています。中でも上記で紹介したUbuntuは完全にWindowsからの乗り換えユーザーをターゲットにしているので、使いやすさならこれが一番です。
そしてWindows Vistaの登場が、皮肉にもLinuxブームを再燃させることに一役買っているようです。
と言うのも、Vistaは前バージョンのXPよりもさらに高い性能をパソコンに要求している割には、できることはXPとほとんど変わりありません。むしろ個人ユーザーにとっては使いにくくなっただけとも言えます。そこでWindows Vistaへはアップグレードせずに、Linuxへ乗り換える人達も増えているようです。
また最近では企業や官公庁でもOSやソフトウェアにかかる費用を削減するため、Windowsの使用をやめてLinuxに移行する団体が増えています。
どうしてもWindowsでなければ使えないソフトにこだわる場合は別ですが、オフィスソフトや画像処理ソフトなど、Linuxで代替できるフリーソフトは山ほどあります。しかもそれらはあらかじめLinuxのインストール済みだったり、さらに豊富なフリーソフトをダウンロードして使うこともできます。
CDだけで使うことも可能なLinux
最後にもう1つ、Linuxの便利なところを紹介しておきましょう。
LinuxにはCD-ROMを入れるだけでOSの機能がすべて使えるものがあります。ここで紹介したUbuntu Linuxもそうですし、KnoppixというLinuxもあります。
これらCD-ROMだけでも使えるLinuxは、パソコンにハードディスクがなくても!動きます。またUSBメモリにLinuxを入れて使うことができるものもあります。
CD-ROMだけでも使えるということは、購入した中古パソコンでそのLinuxがちゃんと動作するかを、あらかじめ検証することができます。ダメなら他のLinuxを試せばいいだけです。
Linuxの入手は、各ディストリビューション(各派生バージョン)のWebサイトからダウンロードしてCD-Rに書き込めば使えますが、始めてLinuxを使う方は入門書的な書籍に付属しているCD-ROMを利用するほうがいいでしょう。
主なLinuxに関する情報源
参考までにより詳しい情報が得られるLinux関連のリンクを掲載しておきます。
各ディストリビューションや情報サイト
- Ubuntu Linux
- http://www.ubuntulinux.jp/
- knoppix
- http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
- Vine Linux
- http://www.vinelinux.org/
- ITpro
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/lin-os/index.html
Linux入門用書籍
楽しくはじめるLinux (日経BPパソコンベストムック) |
|
![]() |
日経Linux
日経BP社 2008-05 おすすめ平均 Linuxのインストールからオフィスソフトなどのアプリケーション利用方法、基本的な環境整備方法まで浅く広く紹介してあるムックです。人気がある FedoraとUbuntuの両方に対応していて、付録DVDにもこの両方が収録されています。まさにこれ一冊だけで気軽にLinuxを始められます。 |